MENU

二ストとは何か?

(この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。)

目次

誰のためのブログか?

ピアニスト、フェミニスト、バイオリニストなど様々な二ストが存在しますが、それがなんなのか説明されているサイトが無かったので調べてみました。

結論

二ストとつく言葉は-nで終わった単語に「-ist()専門家」の語尾がついたもの

yahooの知恵袋での情報(一件のみ)の為、信頼性は低いですが、確かに納得できる内容です!🙌

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238313102

二ストとは?

●goo辞書で確認すると

《National Institute of Standards and Technology》米国の国立標準技術研究所。米商務省所管の科学技術に関する総合研究機関。1901年工業規格の標準化をつかさどるNBS(規格基準局)として設立されたが、1988年現在の組織に改組。近年は基礎研究および先端技術研究に重点を移し、米国産業の革新と競争力の強化を図ることを目的としている。所在地はメリーランド州ゲイザーズバーグ。

と出てきました。私たちが望んでいる答えではありませんね笑

何か難しいことをしている研究所の略称のようです🤔

二ストで終わる言葉

  • 「pianist」 ピアニスト(ピアノの演奏家)
  • 「violinist」バイオリニスト(バイオリンの演奏家)
  • 「Feminist」フェミニスト(男女同権論者、女性を大切に扱う男性)
  • 「alpinist」アルピニスト(登山家)
  • 「Communist」コミュニスト(共産主義者)
  • 「columnist」コラムニスト(新聞, 雑誌のコラムを執筆する記者)
  • 「modernist」モダニスト(現代風を好む人)
  • 「Urbanist」アーバニスト(都市計画の専門家, 都市に住み、都会の生活を楽しんでいる人)
  • 「humanist」ヒューマニスト(人道主義の立場をとる人)

確かに法則通りになっています!

nで終わる単語の後にistがついている!

まとめ

〇〇二ストと出てきたらなんかの専門家なんだな〜と思えばほぼ間違いないと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岡山県在住🍑男👨 25歳👨‍👩‍👦リベ大好き🦁読書好き📚 1児のパパ👶🏻

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次